好好!?いんどぉ~ |
リンク関連
お気に入りブログ
カテゴリ
|
▲
by mura-0822
| 2008-07-11 00:40
| 日常
ある新聞の記事で。。。。。
「空港はまるで柵のない動物園―。ジャッカル、大トカゲ、クジャク、ヤマアラシ、ヘビ、猿、犬、猛禽類まで自由気ままに走り回る。ついに16日、滑走路に大トカゲが侵入して1時間も閉鎖され、100便に影響が出た。騒音に神経質でないのか、大トカゲが悠々と徘徊した。 空港関係者の話では、滑走路だけでなくターミナルに犬が入り、空港職員や乗客にかみついた事件や、猿が出入国管理エリアにまでうろつき、係員が追いかけ回したこともあったという。」 最後に「動物園兼業のIGIAは、運航に危険な空港だ」と締めくくっていた。 毎日の会社の通勤でも、牛・ラクダ・クジャク・羊・ヤギ・馬・ロバ・犬など、毎日がサファリパーク~! 。。。。。やはり、ここはインドでした。 ▲
by mura-0822
| 2008-06-20 01:57
| 日常
最近ここインドでは良いことがない。
暴動、テロ。。。。。。 今年の夏は、なんか暑くない。 いつもの夏であれば、4月から毎日1度づつ温度が上って、今頃は50度を越える日が結構多い時期なのだが。 現地スタッフの話では、今年は20年ぶりの冷夏? と言っても、我々にとっては暑いが。 おまけに、今年は早くもモンスーン到来。 先週あたりから、雨が結構降っており、今日も朝から雨・雨・雨。 久々テニスに行こうと、早起きしたが、断念。 で、暇なので買い物に。 大○屋に行ったが、一ヶ月前と変わらず商品が全く無い。。。。。 これも、グルジャル(Gurjar)の暴動のせいで、コンテナが着かないのか? で、時々買いに行くパン屋さんへ(ラディソン・ホテル内) ![]() 左がシュガードーナッツ、右がミルクドーナッツ。(2個づつ購入) ここのパンは、ホテルにしては安くて(30ルピー/1個)結構うまい。 でも、ミルクドーナッツは。。。。。。。 練乳?入りと言った感じで、強烈に甘い。 あまりに暇な一日だったので、パンを4個買って4個とも一気に食べてしまった。。。。。 残り、46日。 ▲
by mura-0822
| 2008-06-16 00:27
| 日常
先日、弊社の株主総会があった。
日本から、重役が二人参加した。 重役の二人が6月末の日本の株主総会で退任されるとのことで、アグラ視察のオプション付きでした。 で、時期が時期(カーストの暴動)だけに、弊社の取引先(タクシー会社)が私服警官を護衛につけますよ。 と、有難い連絡を頂いたのでお言葉に甘えて。。。。。。 と、その当日。。。。。。。 私服?????って言うか、普通に警察の制服着てやってきた。 更に ![]() 重役が乗る車に、パトライト。。。。。 それって、やりすぎじゃないの??? 念には念と言うことで、そのまま出発。 結局、この警官が居たおかげで、州境のTAXはフリーだったそうです。 それに、道中オートリクシャに横からぶつけてしまったそうだが、警察からふざけるなと一喝されてリクシャ運転手は涙目だったそうです。(因みに、リクシャ運転手は悪くなかったとか) やっぱりここインドは、何でもありの国なんですね。 ここはインド。 ▲
by mura-0822
| 2008-06-06 01:26
| 日常
5月23日から、ラージャスターン州において、「グルジャル(Gurjar)」と呼ばれる地元住民グループが暴徒化し、警官隊と衝突する事件が発生しています。
と言うことで、本日は大きな抗議活動が行われるとのことで、会社が休みになりました。 こんなこと ![]() ![]() 線路を壊して、輸送の妨害。 そして、こんなこと ![]() ![]() 今日は、警官隊を35000人動員して、事態の沈静化に当たっているが。。。。。 いったいどうなることやら。 ここはインド。 ▲
by mura-0822
| 2008-05-29 15:53
| 日常
すんご~いっ!
久々に、凄い砂嵐だ。 ![]() この写真は、夜ではありません。 砂嵐で、真っ暗!? 私の工場の近くでの嵐。 この日は、デリーも凄い嵐だったようで、夜7時半に到着予定の国内線飛行機が、デリー空港に着陸できず、ジャイプールの空港へ非難させられたようです。 因みに、その飛行機に乗っていた、弊社駐在員がデリーに着いたのは、翌日AM1時(5時間半の遅れ)だったそうです。 それに、ジャイプールの空港で他の飛行機も非難していて、弊社駐在員の飛行機は一番最初に非難したのに、一番最後に再出発しそうです。 やはり、ここはインド。 先入れ先出し(FIFO)が出来ないようです。・・・仕事も同じ!? ▲
by mura-0822
| 2008-05-08 01:20
| 日常
最近、住んでいるアパートの向かい側にオープンした。
4月に入ってからオープンしたようだ。 ![]() 中に入ってみたが。。。。。。 他(メトロポリタン・シティーセンター)のモールよりこじんまりしていて、最上階には食料品コーナーがあった。 専門店は、Wrangler/Lee/Converse等が入っていました。 ここに行くときは、モール内にバックの持込が禁止されていて、ゲートで荷物を預けなければならないので、注意が必要です。 と、入り口のところに ![]() エッフェル搭? このモールと何かつながりがあるのだろうか? よく分かりませんが。。。。。 ※エッフェル搭の後ろに見えているのが、私の住んでいるアパートです。 今は、客がかなり少ないので?一度行かれてみるのも良いかも。 ▲
by mura-0822
| 2008-05-04 23:06
| 日常
これがインドのパトカーだ。
インドの名車?「アンバサダー」 政府系の人間は、この車に良く乗っている。 ![]() 個人的には、アンティークでかっこいいとは思うが。。。。。。 と、このパトカー弊社の玄関に止まっています。 レワリで一番偉い「Deputy commissioner」が、弊社を訪問したときに乗ってきた車です。 弊社社長が、工場に来ていると言うことで、弊社の取引先の政府系に顔の利く人が段取りしたそうだ。 取り敢えず、顔つなぎってことかな。 このレベルの人でも、ライフル銃を持った、警察が同行していました。 ここは、インドなので何が起こるかわからないので、仕方ないのかもしれませんが。 当然ですが、政府系の方なので、態度はすごくでかいです。。。。。 私は、今回で会うのが2回目ですが、前回 この人の事務所にお邪魔しましたが。。。。。 えっ!?って、感じのレンガを積み上げた汚い事務所でした。 そこで出された、コーヒーの不味いこと。 ここはインドでしたね。。。。。 ▲
by mura-0822
| 2008-04-12 01:29
| 日常
ここインドでは、交通ルールを守る?なんてことは、かなり少ない。
信号無視・逆走・走行車線無視などなど 日本に行った、インド人スタッフが日本の交通ルールを守るのを見て驚いてくる。 当然車だけではなく、歩いている人も全くルールは無視だ。 いつも通勤で通っているNH8(ナショナル・ハイウエイ8)も、片側4斜線の幅の広い道路を縦横無尽に人が横断している。。。。。 NH8が完成してから、かなりの人が命を落としているらしい。 自分の命を落とすだけならいいが。。。。。。。 ほぼ毎日と言っていいほど、私の車の前をダッシュして走りぬける。 昨日も、1時間の通勤時間の中で、2度も追突寸前の状況。 残り、113日(かなり前からカウントダウンしてますが)となった自分にとって、余計な事故には巻き込まれたくないものです。 ここはインド。 ▲
by mura-0822
| 2008-04-09 01:48
| 日常
財布の間に。。。。。。。
ゴキブリが~っ!!! これだけでも、ぎっくり腰が悪化しそうなのだが。 なっなんと。。。 会社に到着して、作業服に着替えてお茶を飲んでいるときに、ふと財布をのぞいて見たら財布の間にゴキブリがいるじゃないですか。 という事は、このゴキブリはどこから財布に入り込んだのか? かなりの確立で、アパートのテーブルの上に昨晩 放置していた時。。。。。 という事は、このゴキブリちゃん、私のお尻のポケットに入ったまま、グルガオンからバワルまで70Kmもドライブ?しちゃったってことかぁ~!? 恐るべし、インドのゴキブリ。 でも、財布の間で潰れてなくて良かったぁ~ ここはインド。 ※4月1日のアップですが、これはノンフィクションです。 ▲
by mura-0822
| 2008-04-01 01:26
| 日常
|
以前の記事
2010年 10月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 10月 2009年 05月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||